Illustfolio Lumina 8月のニュースレター: カバー画像の使い勝手が向上する新レイアウト登場

Cover Styleは全5種類になりました

佐野章核です。最近ホットクックを導入して、今のところ毎日使っています。タイマーでセットしておくだけでちゃんと美味しく作ってくれます。懸念していたパーツの洗い物もそれほど面倒じゃないし、良い買い物をしました。

さて、8月のアップデート情報をお知らせします。先月に続けてカバー画像の更新がありますよ! 更新方法はヘルプ「テーマの更新方法」をご覧ください。

本題に入る前にお知らせです。XとInstagramもコツコツやってます! Xでは「ポートフォリオに関するTips」を週2〜3回ペースで、Instagramでは「ポートフォリオと過ごす日常写真多め」で週1回ペースで投稿中です。

まだフォローしていない方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

「Cover Style: Full」の左右反転バージョンが新登場

カバー画像をブラウザ一杯に表示する「Cover Style: Full」を、左右反転させた「Cover Style: Full Right」を新たに追加しました。

先月のニュースレターでも紹介した「Cover Style: Full」は、自己紹介を画面左側に表示します。そのため、イラストの構図によっては使いづらい問題がありました。

「Cover Style: Full Right」は、Full と同じデザインで自己紹介の表示位置が右側になったものです。このオプションにより、カバー画像の構図に適したレイアウトを選べるようになりました。

「Fullを使いたかったけどイラストが…」とお悩みの方は、ぜひ試してみてください! 設定方法は、Tumblrのデザイン編集画面を開き「Cover Style」のプルダウンから選択するだけです。

なお、スライドショー設定時、各画像のCover Styleを個別に変更することはできません。

「Cover Style: Full / Full Right」時のモバイル表示を改善

Cover Style: Full / Full Right を設定時、モバイルでの画像トリミング位置を調整しました。

従来は画像の中央を切り取っていましたが、Fullでは画像の「やや右」、Rightでは「やや左」を切り取るようにしました。こうすることで、画像内で顔が見切れてしまう可能性が低くなります。

以下の画像をご覧いただければ、違いがよくわかると思います。

Cover Style は、今回追加した「Full Right」を含めて全5種類になりました。ポートフォリオを簡単に模様替えできるので、ぜひ設定してみてくださいね!

すべての更新履歴を見るには、リリースノートをご確認ください。

小話

今回は「なぜIllustfolio LuminaはTumblrを使っているのか」について書こうと思います。

結論から言うと「イラストレーターのみなさん」と「テーマ開発者(私)」の双方にメリットがあるからです。

ポートフォリオサイト作りは、「とにかく簡単にすぐ作りたい」というイラストレーターさんの気持ちに応えつつ、「細かく作り込める、自由度の高いテーマ」としてバランスをとることが重要です。この両立ができるのがTumblrというわけです。

みなさんは、作品をドラッグ&ドロップで投稿するだけ。これは、自分でサーバーを借りてサイトを作るよりもずっと手軽です。私はその裏側で、みなさんの作品が輝くようにテーマを作り込むことができます。

さらに、Tumblrには月間1億3500万人の利用者がいて、リブログなどのSNS機能が備わっています。思わぬところから作品を見つけてもらえるチャンスも眠っています。

そして、Tumblrには投稿をAI学習に使われることを拒否する設定も用意されています。他のサービスでは、この設定自体が無いこともあります。

これらの機能が無料・広告表示なしで使えます。これも他のサービスではほとんど見られない、貴重なメリットです。

Luminaの構想時、ほかのサービスも色々検討してみましたが、結局Tumblrのメリットを超える手段は今のところ見つかっていません。そんな理由からTumblrを選びました。

今月のニュースレターは以上です。まだテーマの購入がお済みでない方は、ここから購入できますよ!

それでは、また!